-
- 福祉限定のTaxi
福祉限定のTaxi
一般のTaxiとの違いもございますお問い合わせ先:0279-22-2796
携帯:090-3965-3434
FAX:050-1437-3875
一口で言えば、運賃は一般タクシーと同様の料金体系です。
介護タクシーは、介護が必要な高齢者や障害者の方が安全かつ快適に移動できるよう、特化したタクシーです。一般タクシーと異なり、車椅子のまま乗車でき、身体介助も提供できます。主に、歩行能力に障害をお持ちの方が利用されます。
歩行障害の原因は、脳および脊髄の障害から、下肢そのものの損傷や循環器障害によるものまで様々です。
介護タクシーが必要な方は、車椅子のまま乗車できる車が身近にないことが、一番の理由かもしれません。サービスを提供するタクシーとしては、早く安全に目的地まで運送させていただくことが業務です。
福祉限定のタクシーということで、お客様に直接手をお貸しすることができますし、また、車椅子をお貸しすることもできます。
ご利用されるお客様の目的は通院がほとんどですが、月に1回生活費を下ろしに行く方もいらっしゃいます。
予約制で事業を行っていますので、車が空いているかご確認ください。
ご質問にお答えします
要支援・要介護認定、障害者手帳等がなければ利用できませんか?
介護保険を利用しない実費サービスですので、介護や障害者認定の有無は問いません。
車椅子利用が、絶対条件ではありません。
杖歩行や歩行器ご利用は勿論、怪我や病気等で自身での移動が困難な方であれば、利用できます。
例えば、足を骨折し救急車で搬送され、病院で足を固定された場合など、一般タクシーに乗って帰ることができません。
このように、誰かの手助けがないと移動ができない方であれば、ご乗車できます。
また、「見守り(時間をかければ一人でできる)」が必要な方も利用できます。
通院、お買い物など利用用途に制限はありません。リフト付き車(車椅子のまま乗車できる)をご用意してお伺いします。
メビウスの利用手順
料金は搬送距離や時間に応じて設定されている- 仮予約はできません。ご要望をお聞きしておくことは可能ですが、同一時間帯に正式なご予約が入った場合、そちらが優先されます。日時確定でのご予約をお願いいたします。
- 通常、利用する際に事前予約が必要で、急な呼び出しには応じられないことがあります。
- 利用者が患者搬送サービスを希望する場合、利用者または家族が事前に事業者に連絡し、移送の詳細を決定します。
- ご利用にあたっては、運賃及び料金、介助料、ストレッチーなどの利用料(レンタル料)が発生します。
- 車椅子ご本人以外に1名まで、付添人の同乗が可能です。ご利用者の体調や状態によっては、家族の付き添いを、お願いいたします。
- 本人のみの送迎については、体調が安定しており急変の心配がない方であれば、ご本人のみの乗車でも対応いたします。但し、座位が保てない(前ズレ、横倒れ等)方は、お付き添いが必要です。
- すぐ近くの病院でも利用できます。近距離だとこんなにかからないとお考えになる方もいらっしゃいますが、介護タクシーのお客様は、乗降に時間がかかる方が多いです。その間、乗務員と車は拘束され、お客様は乗降介助のサービスを受けています。こうした場合 メーターではなく、「時間制」でのご乗車とさせていただくことがあります。
一人で移動することが難しい方が
乗れます
🚑🚕単独でタクシーその他の公共交通機関を
利用することが困難な方が
ご利用できる設備と資格を有する乗務員が手助けします!!
ご乗車できるお客様
🚑🚕介護タクシーをご利用されるお客様の付添人も同乗可能!!- お客様は、以下に掲げる方及び付添人とする。
- (1)要介護認定、要支援認定を受けている方
- (2)身体障害者手帳の交付を受けている方
- 上記(1)(2)に該当する者のほか、肢体不自由、内部障害、知的障害及び精神障害その他の障害を有する等により単独での移動が困難な者であって、単独でタクシー その他の公共交通機関を利用することが困難な方
- 消防機関または消防機関との連携するコールセンターを介して、患者等搬送事業者による搬送サービスの提供を受ける患者
- 消防機関と連携する患者搬送サービスとは、特に救急車を利用するほど緊急性のない患者に対して、安全でスムーズな搬送を提供することを目的としています。移動が難しい高齢者や療養中の患者など、特に自力で移動が困難な人が利用します。
- 救急性が低い患者を病院や福祉施設へ安全に搬送すること。
タクシーを利用された方で
生活支援を利用して
みませんか?
地域限定の便利屋Taxi移送時間外対応のため相談によりお受けします
日用品の買い物や薬の受け取りなど各種代行の依頼をお受けします
ご利用の方法の詳細につきましては、お問い合わせください
ご利用にあたってのお願い
・事前にご予約をお願いします。
・実費とご利用料金は、お届けした際に頂戴いたします。
・事業の実施はその都度ご相談させていただきます。
・乗車される場合は介護タクシー利用となります。